キムタカグループでは、この新・人事制度を導入・運用し成果を上げています。
人事制度は、仕組みを構築したあと、運用を継続していくこと重要です。
継続して運用することで社員の成長と業績の向上が実現します。
ENTOENTO認定のコンサルタントが『新・人事制度』の構築、運用、定着をサポートします。
必要なのは経営者が行ってきた評価・昇給・賞与の決め方を「見える化」して人事制度を構築すること。すると・・・
必要なのは経営者が行ってきた評価・昇給・給与の決め方を「見える化」して人事制度を構築するだけ。たったそれだけで・・・
全社員を現在いる優秀な社員と同じように優秀にするための、ノウハウがあります。
何を指導すればいいのかがわかり、どんな社員でも成長させることのできる管理者に成長していきます。
教育研修に参加させなくても成長するので、最大で100%の教育研修費を削減できます。
社員の評価を賃金が一致し、経営者の悩みがなくなります。
仕組みの通りに決まるから、社員は安心でき、不平不満がなくなります。
評価と賃金について経営者が納得でき、社員も不平不満がなくなるので、問題解決の時間が大幅に減ります。
お互いに教え合う、成長を助け合う組織となり、職場の雰囲気がとても良くなります。
評価や賃金への不満がなくなり、組織風土が良くなることで、人間関係の問題も減り、定着率が高まります。
社員がお互いに成長しあうことで、楽に成果を上げられるようになり、労働分配率が改善します。
大手コンサルティングの会社であれば、人事制度構築で1千万円以上かかります。外資系のコンサルティング会社では、その2倍や3倍の金額を請求する場合もあります。一般的に人事制度構築コンサルティングは高額なのです。なぜなら、月1回の訪問指導によるコンサルティングであったとしても、その前後に準備の時間がかかるからです。とはいえ、成功するのであれば、決して無駄な費用ではありません。
成長塾は、1つの会場に複数の企業に集まっていただくグループコンサルティングです。このグループコンサルティングのノウハウを日本で初めて確立しました。訪問コンサルティングの品質はそのままに、訪問コンサルティングの10分の1以下の費用で人事制度の構築することが可能になりました。
正しい人事制度をつくるには、経営者の受講が必須です。人事制度は、人事の担当者だけでは構築することができません。失敗しない人事制度は、経営者の考え方を可視化してつくる以外にはないからです。今まで経営者が何を評価してきたのか、そしてそれをどのように処遇に反映させてきたのか、このことがこれからつくる人事制度の中核となるからです。経営者が受講せずに人事担当者がつくると、経営者にとっては驚くような人事制度となり、人事制度をつくった担当者に「この人事制度では納得できない」と必ず発言することになります。そして、人事制度を懸命につくった人事担当者は、大きくモチベーションを下げることになってしまうのです。そのため人事制度の構築には経営者の出席を求めています。
このような事態になることがわかっているため、人事担当者のみの受講かお受けいたしておりません。
経営者がつくって人事制度の運用を、人事担当者が行っていくことは可能です。
成長塾では、ノートパソコンをお持ちいただき、講義を受けながら実際にフォーマットに入力していくことで、御社独自のシステムをつくりあげていきます。
基本的に、入力してボタンを押すだけですので、難しい操作は必要ありません。会場アシスタントにお申し付けいただければ、入力等もサポートさせていただきます。パソコンの操作に不安がある方でも、安心して受講していただいております。
残念ながら社員にとって人事制度ははマイナスのイメージしかありません 。人事制度を導入して失敗した事例しか聞かないからです。マスコミも、人事制度で成功している事例はニュース性がないためあまり記事にしません。
また、社員は人事制度は「賃下げ」のために構築・導入するものだと思っています。ほとんどの企業が、賃下げの根拠を説明するために、人事制度をつくっているからです。このことが、人事制度の失敗を増やしてきた原因でもあります。
他にも、「評価される」ということに抵抗を感じる社員もいます。「評価」という言葉が持つ、「値踏みされる」ようなイメージを嫌ってのことです。
しかしこれらはすべて誤解です。まずは、社員の誤解を解くこと、そこから受け入れ態勢をつくっていくことが大切になります。
今回人事制度をつくるにあたっては、社員を成長させる仕組みであることを伝えてください。社内にある優れたものを探し出し、共有化することで、業績を向上させます。業績が向上すれば、賃下げではなく賃上げをすることが可能です。
誤解を解くために、幹部・管理者と一緒に成長塾を受講させる企業もあります。その、幹部・管理者は全員、この正しい人事制度の内容を聞いて嬉しそうな顔をします。経営者の社員を大切にしている思いが本当であったこと、その思いを形にしたものが人事制度であること、そしてその人事制度によって誰一人成長を諦めることなく社員全員が良くなれることがわかるからです。
「幹部社員が正しい人事制度を理解して賛成してくれたことで、社内のムードががらりと変わった。また、導入や運用もスムーズに行えた」と好評をいただいております。
失敗した原因が特定されれば、人事制度をつくることに問題はありません。原因がわかれば、解決策がわかるからです。
人事制度に失敗する主な原因は、人事制度を賃金を決めるためだけの制度として導入したり、コンサルティング会社に丸投げしてしまったりしたこと、職能資格制度等の運用出来ない仕組みを取り入れてしまったことなどです。
成長塾でつくる人事制度は、そのような失敗は起きません。経営者の今までの評価や賃金の決め方を可視化してつくるからです。自分の考えをまとめた人事制度に、納得できないことはありえません。
これまでと変わるのは、見えなかったものが見えるようになる、ただそれだけです。そのため、社員も安心して人事制度を受け入れることができます。
また、600社以上の人事制度構築・運用を支援してきた経験から、失敗しない人事制度のノウハウを常にブラッシュアップしております。学んでいただくノウハウは常に最新です。そして、受講された企業から得た成功事例の結集でもあります。
そして、構築と運用のノウハウを学んでいただくため、環境が変わっても、従業員数が変わっても、事業内容が変わっても、自分で見直しすることができます。
通常のコンサルティングでは、既製品を販売するように、「このようにつくりなさい」と考えを申し付けます。そして、経営者も社員も納得できない仕組みとなり、失敗してしまうのです。 成長塾では経営者の頭の中を可視化して人事制度をつくりますので、すべてオーダーメイドです。 そのため、完成した人事制度が運用できないことはありません。ゼロからつくるのは大変ですが、それを強力にサポートする仕組みが整っています。その上、通常の個別コンサルティングの10分の1の費用で、構築していただくことが可能なのです。
※成長シート(R)、成長等級(R)、成長給(R)はENTOENTOの登録商標です。
Copyright(c)2018 Kimutaka Keiei accounting office All Rirhts Reserved.